AI

ChatGPTで会話ログを保存する方法!デスクトップアプリなど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

『ChatGPTのデスクトップアプリは?』

『会話を保存する方法は?』

こんな疑問に答えます。

SE歴25年のオッサンが解説するぞい!
SEおっさん
SEおっさん

ChatGPTのデスクトップアプリ!Windows・Mac・Linux

ChatGPTのデスクトップアプリで会話内容をテキストや画像に出力できます。

コチラのGithubよりPCのOSにあったものをインストールしましょう。
対応OSはWindows・Mac・Linuxです。

インストール方法などの詳細はコチラのサイトでご確認ください。

ただ、このデスクトップアプリは非公式です。自己責任でお願いします。



スポンサーリンク

ChatGPTの会話ログを保存する方法

ChatGPTで会話データを出力する方法はいくつかあります。

非公式のデスクトップアプリでChatGPTの会話ログを保存

前回ご紹介したChatGPT非公式Desktopアプリ で会話データを出力できます。

公式のWebアプリでChatGPTの会話ログを保存(メール転送)

下記の手順で会話データが登録したメルアドに転送されます。

  1. アカウント右にある3点リーダーをクリック
  2. メニューにあるSettingsをクリック
  3. Data Controlsをクリック
  4. Export dataをクリック
  5. Confirm exportをクリック

詳細はコチラのサイトでご確認ください。

Chromeの拡張機能でChatGPTの会話ログを保存

会話ログを保存できるChromeの拡張機能は次の通り

  • ChatGPT to Notion
  • Save ChatGPT
  • ChatGPT to Markdown
  • ShareGPT
  • Superpower ChatGPT

詳細はコチラのサイトでご確認ください。
また、これらの拡張機能が公式なのか未確認ですm(__)m
利用は自己責任でおねがいします。

【おまけ】ブログで会話ログを公開する

ChatGPTとの会話を保存する理由は…

  • 忘れないため
  • 会話を見ながら資料を作るため

などがあると思います。

このうち「忘れないため」に会話を保存する手段として、ブログで公開しちゃう。
というのも1つの手段です。自分のブログだと簡単にアクセスできますよ。

ちなみに、
私はアニメを見ると没頭して見すぎてしまうのでChatGPTくんと会話しました!

SEおっさん
SEおっさん
 アニメ中毒を克服する方法を教えて!


1. 自己認識と目標設定:
まずは自分自身のアニメ中毒に対する認識を深めましょう。自分がなぜアニメに過度に没頭してしまうのか、どのような影響があるのかを理解することが重要です。その上で、自分の人生における他の興味や目標を見つけ、バランスの取れた生活を目指しましょう。

2. 時間管理と制限:
アニメ鑑賞や娯楽活動に費やす時間を管理し、制限を設けることが必要です。例えば、特定の時間枠や曜日をアニメ鑑賞に割り当てるなど、自分にとって適切な時間配分を考えましょう。また、他の活動や興味を追求するために時間を確保することも重要です。

3. 多様な興味や趣味の追求:
アニメ以外の興味や趣味を見つけることも大切です。新しい分野に興味を持ち、その分野について学んだり、実践したりすることで、自分の幅を広げることができます。他の趣味や活動に時間やエネルギーを注ぐことで、アニメ中毒からの脱却に役立ちます。

4. 社会的なつながりの構築:
アニメ中毒が孤立や引きこもりの要因になることもあります。社会的なつながりを構築することで、バランスの取れた生活を促進できます。友人や家族との交流や共通の趣味を持つグループに参加するなど、交流の場を増やしてみましょう。

5. ヘルシーライフスタイルの確立:
身体的な健康と精神的な健康は繋がっています。適度な運動や外出、バランスの取れた食事、十分な睡眠など、ヘルシーライフスタイルを確立することが重要です。適切な休息やリフレッシュの時間を設け、心身の健康を維持しましょう

こんな感じです。
当たり前のことを返されている気もしますが、客観的な意見を聞けるのがChatGPTの良い点だと思います。
ちなみに、上記のChatGPTとの会話では「3. 多様な興味や趣味の追求」が僕に刺さりました。
アニメも趣味になるので、バランスよく生活をしていこうと思った次第です(汗)



スポンサーリンク

ChatGPTの著作権について

ChatGPTの著作権などが気になりましたが、
ChatGPTを使用して作成した文章やコンテンツの著作権は、作成した人物や組織に帰属するようです。
(ただし変更される可能性があるので最新情報をご参照ください)

参考サイト1

参考サイト2

SEおっさん
SEおっさん
ここまで読んでくれてありがとう!

「記事を読んでもわからないトコがある」「内容が変だよ」
という時は、お気軽にコメントください♪

「もっとSEおっさんに詳しく聞きたい。何かお願いしたい!」
という時は、ココナラまで。メッセージもお気軽に♪

LINEでのお問合わせも受付中!
LINE公式アカウント

メッセージをお待ちしています!

取得資格
  • 応用情報技術者
  • Oracle Master Gold
  • Java Silver SE
  • Java EE Webコンポーネントディベロッパ
  • Python エンジニア認定データ分析
  • 簿記2級


スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*