AI

GoogleColaboratoryとは?4つのメリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは!

インターネット環境さえあれば、Pythonプログラミングができる『Google Colaboratory』ってご存知しょうか?

なんとなーく知ってるけど…

『Google Colaboratoryって具体的にはどんなもの?』
『メリットとデメリットは何だろう?』

こんな疑問に答えます。

SE歴25年のオッサンが解説するぞい!
SEおっさん
SEおっさん

Google Colaboratoryとは

Google Colaboratoryとは、教育や研究機関に機械学習が普及することを目的としたGoogleの研究プロジェクトです。

ふ~ん。とりあえず…
Google Colaboratoryって長くて言いにくい!
たろちゃん
たろちゃん
SEおっさん
SEおっさん
略称はGoogle Colabでグーグル・コラボと読むぞい。
ColaboじゃなくてColabじゃ。最後のoは不要じゃぞ。

Google Colabの特徴は、大きく分けて3つです。

Google Colaboratoryの特徴
  1. 無料で使用できる

    GPUも無料で利用可能

  2. インターネット上のクラウド環境である

    ネットとWebブラウザがあればOK

  3. JupyterノートブックにソックリなPython実行環境

つまり…

Google Colaboratoryとは、Webブラウザで利用する無料のPython実行環境ということです。

Google Colaboratoryは無料で利用できる

Google Colaboratoryは機械学習の普及を目的としたプロジェクトです。
普及を目的としてるため、サービスは無償提供となっています。

GPU・TPUも無償で使用できるのが、大きな特徴です。

無料はイイね!
たろちゃん
たろちゃん

Google Colaboratoryの見た目と操作感

Google Colaboratoryの見た目と操作感はJupyterノートブックにソックリ。

Google Colaboratoryはインターネット上のクラウド環境なので、Webブラウザさえあれば誰でも簡単にPythonコードが実行できます。

Google ColaboratoryとJupyterノートブックのソックリ度は…

  • GoogleスプレッドシートとExcel
  • GoogleドキュメントとWord
  • GoogleスライドとPowerPoint

と同じ位ソックリです。

Jupyter Notebookは、Webブラウザ上で動作するプログラムの対話型実行環境。
実行するプログラム言語はPythonがメインです。(R言語も実行可能)

JupyterNotebookとは!インストールと2つの実行方法



スポンサーリンク

Google Colaboratoryの4つのメリットとデメリット

Google Colaboratoryの4つのメリットを紹介します。

Google Colaboratoryの4つのメリット

メリット
  1. インストールなどの環境構築が不要(すぐに使える)
  2. 全て無料で使える(GPUも無料)
  3. 機種に依存せず使える(スマホからも使える)
  4. 複数人のチームが同じ環境で使える

無料で環境構築不要なのは、GoogleColaboratryの最大のメリットですね!

Google Colaboratoryの4つのデメリット

メリットがあれば必ずデメリットも潜んでるもの。表裏一体でございます。

デメリット
  1. PCのファイルを扱うことは出来ない

    GoogleColabへアップロードする
    もしくは
    Googleドライブのマウントが必要

  2. ランタイムがリセットされると実行結果もファイルも無くなる

    一定期間が経過するとランタイムリセットされる
    ランタイムとはGoogleColabで起動したノートブックのこと
    ランタイムリセットされると実行環境が初期化される

  3. 90分でランタイムリセットとなる場合がある

    ノートブックのセッション切断後、90分経過するとリセットされる
    PCのスリープもNG
    「90分ルール」と呼ばれます

  4. 12時間でランタイムがリセットされる

    ノートブックの起動後、12時間経過したらリセットされる
    「12時間ルール」と呼ばれます

う~ん。アップロードなど、クラウド環境ゆえの不便さはありますね。
最大の問題はランタイムリセットです。
ランタイムリセットとは実行環境が初期化されることを指します。

実行環境が初期化されると…
今までの実行が水の泡になるんです。

それは絶対ヤダな
たろちゃん
たろちゃん
SEおっさん
SEおっさん
ダイジョウブじゃ
回避策はあるぞい

GoogleColaboratryでノートブックを起動後、90分後と12時間後にランタイムリセットされるタイミングがあります。
一定のルールを満たす場合、ランタイムリセットが実行されてしまうのです。
これを90分ルール・12時間ルールと呼んでいます。

次に90分・12時間ルールと回避策をご紹介します。

Google Colaboratoryの90分・12時間ルールと回避策・解決手順

「90分ルール」「12時間ルール」と、その回避策・解決手順です。

「90分ルール」は根本的な回避策があります。
「12時間ルール」は根本的な回避策がありませんが、解決する方法があります。

90分ルールと回避策

90分ルールの意味や条件です。

90分ルールとは

ノートブックのセッションが切断されてから、90分経過するとランタイムリセットされます。
これを90分ルールと呼んでいます。
(PCのスリープもセッションが切れたとみなされます)

次に、90分ルールの回避策です。

90分ルールの回避策
  • パソコンは自動スリープOFFに設定にする
  • GoogleChromeにアドオン機能「AutoRefresh」をインストールして自動リロードする

この回避策で、ノートブックのセッションが継続されます。
90分経過後も使うことができるよぉ♪

12時間ルールと解決手順

12時間ルールの意味や条件です。

12時間ルールとは… ノートブックを起動してから、12時間経過するとランタイムリセットされます。
これを12時間ルールと呼んでいます。

残念ながら、12時間ルールの根本的な回避策はありません。

ノートブック起動後、12時間経過するとランタイムリセットにより実行環境は初期化され、実行前の状態に戻ってしまいます。

え~っ!
じゃぁ、どうすんの?
SEおっさん
SEおっさん
解決できる方法はあるぞい

『12時間を繰返し使って、実際に12時間以上の実行と同じ結果を得る』
という方法があります。

12時間ルールを解決する手順です。

12時間ルールの解決手順
  1. 学習結果を定期的にGoogleドライブへ保存
  2. 12時間経過後にランタイムリセットされる
  3. 保存した学習結果を読み込んで再実行

この解決手順で、12時間を有効に使いながら再実行を繰返して、欲しい結果を得ることができるよぉ♪

『90分・12時間ルールをもっと知りたい』という方は、こちらもどうぞ!

【簡単】GoogleColabの制限とは?90分と12時間ルール



スポンサーリンク

GoogleColaboratoryとは! ポイントまとめ

いかがでしたでしょうか?

Google Colaboratoryとは何者か、4つのメリット・デメリットについて紹介いたしました。

復習を兼ねて、ポイントを振り返ってみましょう!

Google Colaboratoryのポイントまとめです。

ポイントまとめ
  • Google ColaboratoryはJupyterノートブックにそっくりなクラウド環境

    Pythonの実行は【Shift+Enter】キー

  • Google Colaboratoryのメリット

    インストールなどの環境構築が不要(すぐに使える)
    全て無料で使える(GPUも無料)
    機種に依存せず使える(スマホからも使える)
    複数人のチームが同じ環境で使える

  • Google Colaboratoryのデメリット

    一定期間が経過するとランタイムがリセットされると実行結果もファイルも無くなる

  • 90分・12時間経過後ランタイムリセットされるケースがある

    90分ルール・12時間ルールと呼ばれている
    90分ルール・12時間ルールの回避策・解決方法は存在する

『GoogleColabの使い方ってどうすんの?』という方は、こちらもどうぞ!

やさしいGoogleColaboratoryの使い方【5つの基本】

SEおっさん
SEおっさん
ここまで読んでくれてありがとう!

「記事を読んでもわからないトコがある」「内容が変だよ」
という時は、お気軽にコメントください♪

「もっとSEおっさんに詳しく聞きたい。何かお願いしたい!」
という時は、ココナラまで。メッセージもお気軽に♪

LINEでのお問合わせも受付中!
LINE公式アカウント

メッセージをお待ちしています!

取得資格
  • 応用情報技術者
  • Oracle Master Gold
  • Java Silver SE
  • Java EE Webコンポーネントディベロッパ
  • Python エンジニア認定データ分析
  • 簿記2級


スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*