プログラミング

プログラミング教育が2020年に小学校で必修化!何年生の授業だ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

皆さんこんにちわ!

2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されるって知ってました?

『プログラミング授業は何年生で学ぶのだろう…』
『プログラミング授業はどの教科で学ぶのだろう…』
『小学生にプログラミングは難しくないのかな…』

こんな疑問に答えます。

SE歴25年のオッサンが解説するぞい!
SEおっさん
SEおっさん

[toc]



スポンサーリンク

プログラミング教育が2020年に小学校で必修化!何年生の授業?

小学生の子供を持つ親御さんは

『プログラミングの授業は、何年生でどの教科で学ぶのか』

を気するところです。

答えは!

『学校に委ねられている』

です。

え!そうなん!?
たろちゃん
たろちゃん


SEおっさん
SEおっさん
はい。そうなんです。

 

小学生の娘を持つ僕にとっても、これは重要な出来事です。

正直ビックリしました。

 

“小学校プログラミング教育の手引”によりますと、

創意工夫を促すために、授業のやり方は学校側に任せているそうです。

ただ『そんなこと言われても…』と困ってる先生もいるかもしれません。

 



スポンサーリンク

プログラミングは小学生でも出来るの?ムズくない?

プログラミング教育が2020年に小学校で必修化されます。

『プログラミングって難しいんじゃないの?小学生でも出来るの?』

と思ってる方もいると思います。

 

結論からいいますと…

プログラミングって意外と簡単なもの

です。

 

極論を言えば…

日本語が喋れたらプログラミングはわかります。

僕はプログラミング歴20年の現役SEですが、日本語をしゃべるほうが100倍むずかしいと思っています。

『そんなことないやろ!』

って思われるもしれませんが、もちろん理由があります。

いい加減な気持ちで記事を書いておりませんので、少しお付き合い下さい。


次にプログラミングが難しくない理由についてご説明いたします。

プログラミングは難しくない!その理由は?

そもそもプログラミングってなんだと思いますか?

ちょっと皆さん考えてみてください。






答えは…

『命令の集まり』

です。思った通りでしたか?


そう。プログラミングって結局は命令の集まりなんですよ。

その命令の基本はIF文という条件分岐です。

『もしも~なら…する』

というヤツです。

はっきり言ってプログラミングは、このIf文を繰り返して処理してるだけなんです。

if文を抑えていれば、プログラミングの根幹を制覇したといっても過言ではありません。

『もしも~なら…する』の構文だけを覚えることは簡単です。

ですから、プログラミングは難しくないのです。

例えば…
雨がポツポツ降ってきた時は
歩いていたら傘を持ってたらさしますよね。
クルマに乗っていたらワイパー動かしますよね。


これをif分の構文で書くとこうなります。

もし雨が降ってきたなら、
 もし歩いているなら、
  傘をさす
 もし車に乗っているなら
  ワイパーを動かす
処理終了

これだけです。どうです?簡単でしょ。


更にプログラム言語っぽく書くと

if(天気==雨){
 if(移動方法==歩き){
  傘をさす
 }
 if(移動方法==クルマ){
  ワイパーを動かす
 }
}
return


となります。

実はコレ、難しいと言われているC言語の構文です。意外と簡単な気がしませんか?

プログラミングの根幹はIF文です。IF文が全てと言ってもいいくらい!

めっちゃ大事だからもう一度、言います。


『もしも~なら…する』の構文をきちっと覚えることが何よりも重要です!!

コレさえ覚えたら結構スムーズに勉強できるようになるから、難しくないと言えるのです。

小学生のうちから触れるのはとても良い事だと思っています。
子供向けプログラミングスクールも検討してはいかがでしょうか。

やめとけって本当?現役講師が子供のプログラミングスクールを解説!
やめとけって本当?現役講師が子供のプログラミングスクールを解説!
我が子をプログラミングスクールに通わせたい。 でも、本当に通わせていいのだろうか… その気持ちよくわかります。私も子を持つ親ですので。 願うのはただ1つ「子供の.....


スポンサーリンク

あほか!プログラムは難しいに決まってるやんけ

今まで、プログラミングは簡単・簡単と連呼しました。

とはいえ…

プログラムは難しいに決まっとるがな!


って思う人が大半だと思います。

その通りです。

何も武器を持たずに、プログラミングすると難しいです。


フローがわからなければ、難しく感じます。チンプンカンプンのおまじないか?

って感じです。


でも、フローさえわかれば意外と簡単なんです。

フローとは条件分岐や繰返しなどの命令の流れの事。

条件分岐、先ほどお伝えしたIF文に相当します。


このフローを学べば、かなりプログラミングを理解できます。

フローを学ぶにはフローチャートが最適。

フローチャートとはプログラミングの構造と流れを図で表現したものです。

実際にはこんな感じ。

『なんや。フローチャートなんてアホみたいに簡単やわ!』

って思う人も中にはいるかもしれません。

その通り!フローは簡単です。

ということはプログラミングも慣れれば簡単になります。

プログラミング初心者にフローチャートは必要【実証済のメリット5つ】
プログラミング初心者にフローチャートは必要【実証済のメリット5つ】
皆さん、こんにちは! プログラム言語は文字通り「言語」なので、処理の流れがわかりにくい。 これを解りやすくビジュアル化したのが『フローチャート』です。 しかし….....

 

“プログラミングに慣れ親しむ”ということが小学生にとって重要なことかもしれません。

そこで…

小学生でもフローを学びながらプログラミング親しむことができるできる夢のツールを発見しました。

それが”スクラッチ”です。


“小学校プログラミング教育の手引”で紹介されている以下のURLでもスクラッチを使用した記事が紹介されています。

僕も実際に使用しました。とにかく楽しい!

『こりゃ、小学生にウケるだろうし初めてのプログラミング学習にピッタリや!』

と思いました。

スクラッチはまた別の記事で説明します!


日本の小学生が『プログラミングって楽しいなー』

と思ってバリバリ勉強して…

AIなどの研究で将来は日本をしょって立つ人間が増えることが嬉しいな。

プログラミングは、知的職業ですが弁護士や医者になるより遥かにハードルが低いです。

とはいえ、向き不向きがあるのも事実
(メッチャ簡単って連呼したけどヤッパ向いてない人もいます。何事も向き不向きはあるサ)

でも需要はめっちゃあるし、自分の思ったようにプログラムが動いたら面白い。

自分の設計したシステムが世の中で役に立っていたら面白い。

これがプログラマー・システムエンジニアの醍醐味だと僕は思っています。



スポンサーリンク

プログラミング教育の必修化 まとめ!

いかがでしたでしょうか?

2020年から始まる小学校のプログラミング教育やプログラミングの難易度について、解説しました。

もういちど、振り返ってみましょう!

ポイントまとめ
  • 教育が2020年に小学校で必修化
  • プログラミングはIF文の理解がメッチャ重要!
  • プログラミングはフロー(流れ)を学べば小学生でも難しくない
  • 小学生にオススメなプログラミングツールはスクラッチ

海外(特にアメリカ)に比べて日本のシステム業界は今一歩な気がします。

まだまだアメリカを追い越せない。


世界をリードする日本のシステム業界を想像するとカッコイイよね。

想像するとワクワクするなぁ…


なにか突破口を見出して、GoogleやAmazonを超える日本発の企業が現れて欲しい。

今の子供の力で!

ちょっと熱がこもって、脱線してしまいました。


この記事で最もお伝えしたかったことは…

プログラミングは難しいけど、フローというコツをつかむと小学生でも理解できるよ!

ってお話でした。


それでは、また(^^)/

SEおっさん
SEおっさん
ここまで読んでくれてありがとう!

「記事を読んでもわからないトコがある」「内容が変だよ」
という時は、お気軽にコメントください♪

「もっとSEおっさんに詳しく聞きたい。何かお願いしたい!」
という時は、ココナラまで。メッセージもお気軽に♪

LINEでのお問合わせも受付中!
LINE公式アカウント

メッセージをお待ちしています!

取得資格
  • 応用情報技術者
  • Oracle Master Gold
  • Java SE Gold
  • Java EE Webコンポーネントディベロッパ
  • Python エンジニア認定データ分析
  • 簿記2級


スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*